制作料金:¥46,200(税込)より
手間のかかる集計作業は不要!
ウェブサイトに高機能なアンケートフォームを制作できるパッケージプランのご提案です。
フォームから収集したデータは、自動でデータベース(DB)やGoogleスプレッドシートに抽出・集約されます。これにより、手作業でのデータ移行や整理が一切なくなります。
さらに、集計結果をグラフや一覧としてリアルタイムでウェブサイト上に表示することも可能です。訪問者の声を即座にフィードバックし、エンゲージメントを高めます。
このパッケージで、効率的な顧客フィードバック収集とデータ活用を実現し、サイト運営のPDCAを加速させましょう!
フォームから届いた回答を手作業でExcelにコピー&ペーストして整理する手間がかかる
回答データの集計作業を行までに時間を要し結果を迅速に伝えることができまない
アンケート結果がPDCAサイクルの「C(チェック)」や「A(アクション)」に時間を要してしまい改善に時間が掛かる
ウェブサイトにアンケートフォームを設置するにはHTMLやプログラミングの知識が必要
部署間でのデータ共有や共同分析には、組織間の問題やセキュリティ上のことから共有されにくい
ユーザーの回答に対するモチベーション(インセンティブ)を低く、回収率の低下に悩む
過去のデータ検索や比較分析が難しくなり、長期的なトレンド分析に活用しづらい
フォームの動作やデータ連携に関する不具合発生時に、迅速なサポートが必要
これらの課題は、アンケートフォームの設計や機能を見直すことで、多くの場合解決に導くことが可能です。
主に以下の3つのステップを踏む必要があります。
Googleフォームでアンケートを作成し、ウェブサイト上に設置します。その回答を自動的にGoogleスプレッドシートに保存する設定を行います。
回答が集まると、Googleスプレッドシートにデータが蓄積されます。スプレッドシート上で回答データを集計し、グラフを作成します。Googleスプレッドシートのグラフ機能を使い、円グラフや棒グラフなどを作成します。
Googleスプレッドシートと直接連携し、データをテーブルやグラフとして動的に表示できる高機能なプラグインを「WP DataTables」を使用します。
プラン名 | サイト数 | 年間ライセンス (USD/年) | 生涯ライセンス (USD/一回限り) | 主な利用想定 |
Basic / Starter | 1ドメイン | $59 – $69 | $189 – $247 | 個人ブログ、小規模サイト |
Pro | 3ドメイン | $109 – $129 | $389 – $399 | 中小企業、ウェブデザイナー |
Developer | 無制限 | $249 – $279 | $589 – $599 | 開発者、エージェンシー(制作会社) |
・スマートフォン、タブレットPCに対応したフォーム表示
・圧倒的なスマートフォンユーザー数の昨今ではSEO、FEOへの影響があります
・入力するユーザーのストレス軽減
・Googleフォームを利用した入力フォームとなります
・Googleスプレッドシートに自動的に保存されます
・Googleスプレッドシートの回答データをグラフ化しウェブサイトに連携します
・回答結果の表示は任意のページを選択することができます
* ウェブサイトの運用にGoogeアカウントが必要です
* 個人で使用中にアカウントはデータの流出などに繋がる恐れがありますので、ご注意ください
* GoogeスプレッドシートからWordPressに連携するプラグインはライセンス料が発生しますので、ご注意ください
これらのメリットにより、アンケートフォームは、単なる機能追加にとどまらず、ビジネスの成長を加速させるための重要なツールとなります。
データがスプレッドシートにリアルタイムで自動蓄積されるため、集計や分析を待つ必要がありません。顧客の意見や市場の反応をすぐに把握し、迅速な意思決定やサービス改善に繋げられます。
手動でフォームからデータをコピー&ペーストしたり、Excelで集計関数を組んだりする非生産的な作業が一切不要になります。これにより、オーナーや担当者はより重要な分析や施策立案に時間を割けます。
アンケート結果をグラフ化してウェブサイト上に公開することで、「ユーザーの声を聞いて、それを可視化している」という姿勢を示すことができます。これはユーザーとの透明性の高いコミュニケーションとなり、サイトやサービスへの信頼感と愛着を高めます。
特定のニーズに関するアンケートを継続的に行うことで、新商品や新サービスの潜在的な需要や市場のトレンドをいち早く数値で捉えることが可能になります。
サイトの訪問者が他のユーザーの回答結果をグラフで確認できるため、「自分だけではない」という共感や連帯感が生まれ、コメントやディスカッションなど、サイト内での活動(エンゲージメント)が活発化します。
明確なデータ(根拠)に基づいた改修を企画・実行できるようになり、施策の成功率が高まります。
スプレッドシートに蓄積された整然としたデータや、ウェブサイトに表示されたグラフを、顧客への提案資料や社内報告書、プレスリリースなどに、信頼性の高い情報としてすぐに転用できます。
スプレッドシートにデータが直接飛ぶことで、フォームのシステム自体に余計な負荷がかかりにくくなります。これにより、ユーザーの入力中にエラーが起きる可能性が減り、フォームの離脱率改善に繋がる可能性があります。
これらのメリットにより、アンケートフォームは、単なる機能追加にとどまらず、ビジネスの成長を加速させるための重要なツールとなります。
サービス利用後や購入後のサンキューページにアンケートフォームを設置。
リアルタイムでCSスコアや満足度グラフを計測し、低い評価がついた際にアラートを出したり、どの部門に問題があるかを即座に把握したりできます。
「次に欲しい機能は?」「改善してほしい点は?」といったアイデア募集フォームとして活用。
多くのユーザーが求めている機能の優先順位を数値とグラフで可視化し、商品開発やウェブサイト改修の客観的な根拠データとして利用できます。
ウェビナーやオフラインイベント終了後に感想や満足度を回収。
回答が集まるそばから満足度の推移をグラフで確認し、イベント中に問題がなかったか、講師の評価がどうだったかを即座に次回の企画に反映できます。
ブログ記事や特定のランディングページ(LP)の最下部に「この記事は役立ちましたか?」という評価フォームを設置。
 
どのコンテンツがユーザーに刺さっているか、どのページで離脱が多いかを定量的に把握し、コンテンツの質をデータで管理できます。
社内ポータルサイトなどで、従業員満足度調査(ES調査)や、新しいプロジェクトに対する意識調査を実施。
部署や役職ごとの意見の違いをグラフで即座に比較し、社内コミュニケーションの課題発見に役立てられます。
地域住民や会員からの要望、活動に対する評価などを匿名で回収。
収集した意見をグラフで公平に公開し、活動の透明性を高め、参加者の協力を促すことができます。
複数の候補の中から人気投票を行ったり、ユーザーが「ベスト」を選ぶ企画。
;
投票結果がリアルタイムでランキング形式のグラフとしてサイトに表示されるため、ユーザーの参加意欲とサイト滞在時間を高めるエンターテイメントコンテンツとして機能します。
営業担当者が顧客にヒアリングした内容や商談の確度などをフォームに入力。
個別の顧客データはスプレッドシートに蓄積し、同時に全体的な営業状況(確度別、課題別など)をグラフでダッシュボード表示できます。
単に技術的な改善に留まらず、ウェブサイトオーナー様のビジネスの成長に直結する重要な要素です。
ぜひ、ご検討ください。